3月3日(土)

皆様こんにちは😊

3月3日は『桃の節句・雛祭り』です😃🌸
桃の巳の節句は五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日でしたが、後に3月3日に行われるようになりました🎎
古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣がありました。
これが平安時代に日本に取り入れられ、後に紙で小さな人の形を作ってそれにけがれを移し、川や海に流して不浄を祓うようになったそうです(^^)
この風習は現在でも「流し雛」として残っているんですよ✨
雛祭りとは、平安時代の京都の風習だった子供の無病息災を願う上巳の節句(桃の節句)と、ままごとの遊びが江戸時代初期に融合し、女の子のお祭りになったといわれています👧
ひな祭りという呼び名は、小さな人形で「ままごと遊び」することを「ひいな遊び」と呼んでいたのが語源です。
はじめは京都の上流階級の家だけの行事でしたが、しだいに民間の行事となりやがては地方へとひろまっていったそうです😲
江戸時代、ひな祭りの日には、銭湯でモモの葉をお風呂に入れた「桃の湯」に入るのが流行していました(^^♪
昔話の桃太郎が鬼を退治するように、植物のモモには災いをおいはらう効能があると信じられていたからだそうです!

皆様も、ひな祭りにはモモの入浴剤で「桃の湯」を楽しんではいかがでしょうか(*´ω`*)💕

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です